ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月03日

白い悪魔 in 台風

台風、大渋滞、泥地面の三重苦を乗り越え、
公開最終日の前日、やっと観に行くことができました。


デカイ! 首動いた!

こどもたちと一緒に感激(笑)

しかし写真は手ぶれでボケボケ..orz

あまりの風雨の強さに約5分で退散。
もうちょっと早い時期に来てゆっくり眺めたかったなあ…

この暴風雨の中、林の中でバーベキューしているグループもたくさんいた潮風公園でした。  


Posted by HAMALOVE at 17:07 Comments(0) 雑記

2009年08月26日

Coleman ツーバーナーも到着!

キャンプといえば、料理!

料理といえば、これがなくては始まりません!

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー(413H)

ナチュラム価格13600



いや、でも正直言って、こいつをポチるのにはかなり悩みました。

だって、キャンプ場でレンタルすれば、一日1100円。
14回使えば元が取れる計算ですが、年に2回しか行かなかったらとしたら、元を取るまでに7年もかかる計算です。
そんなに使うかなあ、家のカセットコンロでもいいかなあ……などと激しく思い悩むこと三昼夜。

でまあ、結局はポチるに至ったわけですが、その最終的な理由としては


・長い間モデルチェンジをしていないらしい(=完成度が高い?)
・カセットコンロより火力が強い&風にも強いらしい(=家で常用するという手もありかも?)
・ランタンの燃料と共通(=コストパフォーマンスが良い?)
・なによりカッコイイ(=やっぱりこれ重要!)


うちのような貧乏家族にとって、10年ぐらいは平気で使える耐久力、コストパフォーマンスの良さは、やはり魅力ですね。

前置きはこれくらいにして、さっそく開梱の儀式にいきましょう。

外箱全体はこんな感じです。


封を切って蓋を開けると、こんなふうに収まっています。
余計なビニール包装がないのもいいですね。


段ボールから出したところです。
シンプルというか、無骨の一言ですね(笑)


燃料タンクはどこかな?と思いながら背板を持ち上げると、中にきっちり収まってました。
いわゆる五徳は付いてないんですね?


参考までに、家庭用カセットコンロと比較してみました。
容積にして約3倍といったところですかね?

でも、中身がスカスカなので、そんなに重い感じはしません。
といっても6.8kgですから、長い距離を持ち歩くとつらいかもしれません。


ではさっそく着火テストをしてみますか。

まずはベランダで、タンクに燃料注入の儀。

ちなみに、コールマンのツーバーナーには自動車用のガソリンも使えるタイプもあり、こっちはタンクがシルバーになっているようです。

(スポーツオーソリティで、ガソリン併用、コンパクトサイズタイプが売ってましたが、「425ツーバーナー」のアレンジでしょうか? 値段も413Hより安いし、オマケでケースやラックも付いていたので「これはお買い得!?」と思いレジに直行するところでしたが、ガソリン併用タイプの場合、交換パーツの入手が困難な場合があるという情報を聞いて、やむなく諦めました。少しでもコンパクトなほうがいいという方は、こっちも選択肢に入れてもいいかもしれませんね)
http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=23861016&CD=F1002186&WKCD=F1000592-F1002186



タンクに燃料を入れたら、ポンピングをして、本体に装着します。
外から穴に通すだけなので、まったく難しいことはありませんでした。


いよいよ着火です!

例によって少々ビビリながら、チャッカマンを近づけ、燃料バルブを開きます。

すると――


最初はこんなふうに勢いよく火の手があがりますが、1分ほど付けっぱなしにしておくと、やがて青く小さい炎になって落ち着きます。

ちなみに、昼間は青くなった状態の炎は肉眼ではあまりよく見えません。
あれ、消えちゃったかな?と思って手を突っ込むとヤケドしますのでご注意を!
(僕はあやうく眉毛を焼くところでした…)

火を消して、今度はキッチンテーブルに載せてみます。


うーん、ぴったり。

子供も浮かれてます。


さあ、あとはキャンプ本番で使うだけ!

というわけで、下の写真は実際にキャンプで使っている場面ですが、12インチのダッチオーブンを載せてもまったく負けてません(どっちもデカイ(笑)



いや~、ファミリーキャンプって楽しいッス!



  


Posted by HAMALOVE at 17:37 Comments(1) バーナー

2009年08月15日

ランタンが届きました!

来週行く、約10年ぶりのキャンプに備え、慌ただしくキャンプ用品を買いそろえています。

さっそくその第一陣がナチュラムさんから到着しました。
ご紹介したいのはいろいろあるのですが、まずはこちら!

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

ナチュラム価格13000円(税込)



何事も形から入る私としては(笑)、なにはともあれコールマン製品!
ということで、数あるコールマン製ランタンの中から選んだのがこれです。

LPガス式とホワイトガソリン式のどちらにするか悩んだのですが、ツーバーナーも欲しかったので(何事も形から!)、同じ燃料ということで自ずとホワイトガソリン式のランタンから選ぶことにしました。

で、この商品の決め手となったのは、

・自動着火装置が付いている
・とにかく明るいらしい

この2点。
ポンピングという作業が必要、という点もアナログ感たっぷりで、なんだかそそられてしまいました。
(注文する時点では、ポンピングというのがどんなことなのかじつはよくわかってないんですが…)

まともかく、箱から出してみようではありませんか。



本体と、ガラス製のグローブが別々の箱に入っていました。



マントルは後で付けるとして、とりあえずグローブとガードを取り付けてみました。

うーん、かっこええなあ(笑)
重さも結構あって、安定しています。
(ワンコが、うしろで呆れた顔で眺めています…)



よくわからない比較ですが、350mlの缶と並べるとこんな感じです。
2リットルサイズのペットボトルとほぼ同じ大きさですかね。

さて、ひととおり眺めて満足したところで、いよいよマントルの装着です。



上部から垂れている「バーナーチューブ」と、下にある「マントルサポート」という部品に、マントルをかぶせます。
マントルの上下の口の部分には針金が通してあって、これを溝にひっかけるようにはめ込み、針金をクルッと1回ひねればOK。意外に簡単でした。

この時点では、写真のように、けっこうぶかぶか。まるでルーズソックスです。


(こんなものなのかなあ)と思いつつ、次は「カラヤキ」という作業を行ないます。
説明書の通りに、ライターでマントルの端っこにちょっと火を付けると――



ちょっと不安になるほどの勢いで火が走り、あっという間にマントル全体が火に包まれてしまいました。
(正直、ここで少しオロオロしました(笑)



一瞬、黒くすすけた感じになるのですが、しばらくすると写真のように真っ白に、そして、タルミもなくなってしまいました。
なんだか、不思議です!?



で、もう一度グローブをかぶせてできあがり、と。

ガソリンを入れる場面は写真が撮れなかったので割愛しますが、ガソリンフィラーというのを付けていたにもかかわらず、そこそこ漏れますのでご注意を。
(私は、ランタンの下に新聞紙を敷き、こぼれたのをティッシュで拭き取りながら作業しました)

では、続いて人生初のランタン着火テストを行ないたいと思います。
子どもたちと一緒にベランダへGO!



点きました! 明るい!

やっぱり電池式のとは比べものになりませんね~(当たり前)

なぜか寝袋に入って見守っていた子どもたちも、満足そうです。

でも正直に言いますと、写真ではすんなり付いた感がありますが、
着火テストは結構ビビリまくりでした(笑)

この製品のウリである自動着火スイッチを使ってスムーズに着火!
と思いきや、燃料バルブの開き加減や着火ボタンを押すタイミングがよくわからず、
点いたと思ったら、てっぺんから炎が吹き出すぐらいの勢いで燃え上がったり、
おまけに、ガスが出る音がけっこう大きくて。

シューーーーーチッチッチッチッチ(着火装置の火花の音)…………………………ボワッ!

みたいな……

ま、この辺は慣れの問題。ひとたび安定してしまえば、あとは大丈夫です。

ランタンの暖かな灯りは、心が和みますねぇ。
早くキャンプ場で点けてみたいものです!

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

ナチュラム価格13000円(税込)




  


Posted by HAMALOVE at 00:56 Comments(3) ランタン